取り組み事例を交えたカーボンオフセットの仕組みの解説です

   by Tsuyoshi Mizushima        
取り組み事例を交えたカーボンオフセットの仕組みの解説です

地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの排出量を削減するために、さまざまな努力が行われていますが、温室効果ガスの排出を完全にゼロにすることは不可能です。そこで、再生可能エネルギーの利用や省エネルギーの推進によるCO2の削減、植林・森林保護活動によるCO2の吸収によって、大気中のCO2量を相殺していこうというのがカーボンオフセットです。本日は、取り組み事例を交えた「カーボンオフセットの仕組み」に関してご説明させていただきます。

本日のINDEX
・カーボンオフセットとは
・カーボン・オフセットの意義・効果
・カーボンオフセットの種類
・カーボンオフセット事例
・まとめ

カーボンオフセットとは

環境省HP

私たちの活動により排出される二酸化炭素などの温室効果ガスの排出をまずはできるだけ減らすように努力をした上で、それでも排出してしまう温室効果ガスの排出量を、他の場所での削減・吸収活動(削減・吸収量)により埋め合わせようという考え方です。

カーボン・オフセットの意義・効果

他の場所での活動により削減・吸収された温室効果ガスは、一定のルールに基づき定量化することで「クレジット」と呼ばれるものに変えることができ、市場で取引が可能となります。カーボン・オフセットをする際にはこのクレジットを購入し無効化をすることで埋め合わせをします。クレジットを購入することを通じて、森づくりや再エネの利活用・高効率省エネ機器の導入といった活動により多くの資金が循環することになり、更なる温暖化対策が実現できるようになります。

カーボン・オフセットは、クレジットを活用することで誰でも実施できる仕組みであり、自らの削減以上に更なる温室効果ガス削減を進めることができる社会貢献活動でもあります。

また、カーボン・オフセットされた商品は環境貢献型商品とも呼ばれ、私たちが消費者としてその商品を購入することが、森づくりを通じた二酸化炭素の吸収、再生可能エネルギー導入等の温室効果ガスの削減プロジェクトの支援を行うことにもなり、消費者や一般の方々と一緒になった温暖化対策を進めることが出来ます。

カーボンオフセットの種類

1. オフセット製品・サービス
製品やサービスを提供する事業者が、クレジットの購入によって製品・サービスの提供時に排出される温室効果ガス排出量をオフセットする取り組みです。

2. 会議・イベントのオフセット
コンサートやスポーツ大会、国際会議などのイベント主催者が、その開催にともなって排出される温室効果ガス排出量を、クレジットの購入によってオフセットする取り組みです。

3. 自己活動オフセット
自らの活動、例えば自社ビルの電気の使用などにともなって排出される温室効果ガス排出量を、クレジットの購入によってオフセットする取り組みです。

4. クレジット付製品・サービス
製品やサービスを提供する事業者、またはイベント主催者が、製品・サービスやチケットにクレジットを付し、製品・サービスの購入者やイベントの来場者の日常生活にともなう温室効果ガス排出量のオフセットを支援する取り組みです。1.と似ていますが、オフセットされるのは事業者の温室効果ガス排出量ではなく、購入者の日常生活にともなう温室効果ガスの排出量です。

5. 寄付型オフセット
製品・サービスを提供する事業者、またはイベント主催者が消費者に対し寄付を募り、製品・サービスの売り上げの一部をクレジット購入に用いることを宣言して、クレジットを購入する取り組み。消費者とコミュニケーションを図りつつ、クレジットを活用する多様な取り組みが考えられます。

カーボンオフセット事例

株式会社ファミリーマート
インドの水力発電プロジェクトから排出権を買い取る
大手コンビニチェーンのファミリーマートは、環境配慮型プライベートブランド「We Love Green」を立ち上げた。2009年にはこのブランドを活用し、インドの水力発電プロジェクトから排出権を買い取ることでカーボン・オフセットを導入している。

株式会社スノーピーク
日本の森林を一年間守ることができるプログラム
スノーピークカード会員であるユーザー様がテントやタープ、シェルターの現行モデルをご購入して頂くたびに、「一般社団法人フォレストック協会」を通じ、CO2吸収量クレジットを取得していきます。マイページ上で守っていただいた森林の広さを確認することが可能です。

公益財団法人東京オリンピックパラリンピック
2024年までに「クライメート・ポジティブ」を宣言
東京都・埼玉県を通じた217事業者の参加により、大会に関連したCO2排出量(196万t-CO2)を242万t-CO2超過する438万t-CO2のクレジットによるカーボンオフセットを行い、二酸化炭素排出量よりも吸収量の方が多いクライメート・ポジティブの達成。

株式会社エスパルス
ホームゲーム約100試合分のCO2をオフセット
プロのサッカーチーム「清水エスパルス」を運営するエスパルスは、ホームゲーム開催によって排出されるCO2のオフセットに取り組んだ。オフセットの対象は2013〜2017年に開催された約100試合であり、クレジットの購入によって電力消費やゴミ処理などに関するCO2のオフセットを実現しています。

株式会社NTTドコモ
お客様参加型の森林保全活動
南三陸町町有林のCO2吸収量クレジットを購入。このことにより、その約45%の森林保全活動や雇用の創出につながるもので、東日本大震災により甚大な被害を受けた南三陸町の森林、地域社会、経済が再生・活性化するきっかけになると期待されます。

まとめ

温室効果ガス排出量を削減する動きは世界中で加速しており、企業経営への脱炭素の実践は必須となりました。まずは、当然「削減」が何よりも重要ですが、排出量をゼロにすることは不可能です。企業努力では削減できない部分を補うカーボン・オフセットは、今後ますます重要視されることでしょう。御社の事業にあったカーボンクレジットのカタチをぜひ見つけてみてください。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ビジネスカテゴリの最新記事