「カーボンプライシング」導入へ、来月中に策定する方針

   by Tsuyoshi Mizushima        
「カーボンプライシング」導入へ、来月中に策定する方針

政府は、企業が二酸化炭素の排出に応じて負担する「カーボンプライシング」の早期導入を目指し、戦略を来月中に策定する方針を決定しました。

岸田総理は「GXは経済成長戦略の中核であり、経済安全保障にも重要な役割を果たす。この重要な課題を先送りすることは許されない」と述べ、GX推進法の成立に伴い、政府は脱炭素に向けた取り組みを早急に実行するための戦略を策定する方針を決めました。

新たな戦略には、排出量取引の促進策として削減した二酸化炭素の売買市場導入のインセンティブや、脱炭素への民間投資を後押しするためのGX経済移行債を活用した投資促進策が含まれるとのこと。世界では、アメリカやEUなどが脱炭素化への支援策を大々的に展開し、政策競争が激化しています。政府は具体的な推進戦略を来月中に策定し、GXの推進を加速させる意向です。

ANN NEWS

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

|カーボンプライシングとは、、、こちらの記事も参考にして下さい!)
二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出に対して経済的なコストや価格を設定する政策手法です。主な目的は、温室効果ガスの削減や脱炭素化を促進することです。企業や個人が環境への負荷を考慮した行動をとる刺激となり、低炭素経済への移行を支援します。また、温室効果ガスの排出削減や環境への負荷を経済的に評価することで、気候変動への対応や持続可能な経済の構築を目指します。

一般的には、以下の2つの主要なカーボンプライシングの手法があります。

キャップアンドトレード(排出量取引):
政府が一定の排出量上限(キャップ)を設定し、排出権を企業に割り当てます。企業は必要な排出権を所有するか、市場で取引することができます。排出量を削減した企業は余剰の排出権を売ることができ、削減困難な企業は排出権を購入することになります。

カーボンタックス(炭素税):
企業や個人が二酸化炭素の排出量に応じて税金を支払うシステムです。排出量の多い企業や活動には高い税率が課され、排出量の少ない持続可能な選択肢が経済的に優位になるように促します。

大手企業のみならず、全国の中小企業 3,578,176社も、例外なく必要なのが脱炭素経営です。取り残されることのないように早め早めの準備をしていきましょう。

▼SBT認定取得は、こちらからどうぞ!

政策カテゴリの最新記事