6月5日って何の日かご存じですか?

   by Kenta Watabe        
6月5日って何の日かご存じですか?
6月5日は『環境の日』です。
これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)で「環境の日」を定めています。
環境保全に関する国民の関心と理解を深め、環境保全活動への積極的参加を促すことを目的として制定された、国際的な記念日です。
日本では、環境庁の主唱により、平成3年度から6月の1か月間を「環境月間」(昭和48年度~平成2年度までは、6月5日を初日とする「環境週間」)とし、全国で様々な行事が行われています。世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われています。

今年の日本での取り組み

①「#環境の日はグリーン」
(1) 特別ライティング 日本全国のライトアップを実施しているランドマーク約260施設に協力いただき、環境について想起させる「グリーン」の特別ライティングを実施いただきます。
(2) ハッシュタグ企画 環境の日の認知度向上及び環境問題への更なる意識向上を目的に、「#環境の日はグリーン」を6月5日に日本全国で展開します。100件以上の投稿がありました。
② メディアとの連携による情報発信
環境月間の1か月間を通して、各種メディアによる情報発信を行い、地球環境の大切さや環境問題への理解を深め、環境に対する行動の促進・継続につなげるための情報発信を実施します。
③「#環境月間」ハッシュタグ企画
日頃の生活の中での環境問題に関する発見、環境に関するニュース等にハッシュタグ「#環境月間」を付けてSNSに投稿してもらい、環境に対する意識向上を促進します。1,000件以上の投稿があります。
環境に対する感度の高い方へ向けて、会社や個人の認知度を高めるひとつの材料として「#環境の日はグリーン」「#環境月間」のハッシュタグを付けてSNSに投稿してみてはいかがでしょうか?

海外での取り組み

世界環境デーでは、UNEP(国連環境開発計画)が記念式典を開催するホスト国を決め、テーマを発表しています。地球上のさまざまな環境の重要性を訴え、その理解を深めるため、毎年、その内容は異なっています。
2018年は「Beat Plastic Pollution (プラスチック汚染をなくそう)」、2019年は「Beat Air Pollution (大気汚染をなくそう)」、2020年は「Time for Nature(自然のための時)」、2021年は「Ecosystem recovery(生態系の回復)」でした。
この記念式典は、1999年から毎年6月5日に開催されています。最初のホスト国は、なんと世界環境デーの制定を提案した日本でした。そのときのテーマは「Our Earth Our Future Just Save it!(私たちの地球 私たちの未来 救うのは今!)」
知っていましたか?
今年のテーマは「Only One Earth(かけがえのない地球)」
今年のテーマでは、自然と調和して持続可能な生活を送る必要性と、政策と私たちの選択を通じてより環境に優しいライフスタイルに移行する可能性に焦点が当てられています。 また、今年は1972年の国連人間環境会議(ストックホルム会議)からちょうど50年目にあたり、ホスト国スウェーデンは50周年を記念し、6月2日と3日にハイレベル会議 「Stockholm+50」を主催しました。
共同議長(スウェーデン、ケニア)の最終発言では、「全ての繁栄にとって健全な地球に向けた行動を加速するための鍵となる勧告」との副題が示されており、本会合中に開催された全体会合や3つのリーダーシップダイアログ(①健全な地球と全ての繁栄のための行動、②COVID-19からの持続的かつ包摂的な回復、③持続可能な開発の環境の側面の実施)を通して、国連加盟国やステークホルダーから示された内容を基にしていると説明されています。
リーダーシップダイアログは、国連のホームページにて動画を確認することができます。英語ですが、お時間ある方は是非見てみてください。
「#OnlyOneEarth」ハッシュタグ企画では、8万件以上の投稿があります。
私たちKabbaraも、持続可能な社会の実現のため、環境保全活動をはじめとしたSDGsの活動に、出来ることから一歩ずつ取り組んで参ります。みなさまもこの「環境の日(環境月間)」を機に、未来の社会のために、環境保全について考えてみてはいかがでしょうか。
一緒に活動したい!もっと情報を知りたい!という仲間も随時募集中です!
まだまだ、これから研究開発が必要な部分も多いですが、DeFi、メタバース、NFT、web3、地球環境再生、土壌改良、温室効果ガス吸収、不耕起栽培、小規模農家改革、カーボンクレジット創出活動などに少しでも興味を持たれましたら、これら実現のためみなさまの活動へのご参加、お待ちしています。
また、ご質問やご意見随時承っております。
下記の【お問い合わせ】よりお願い致します。

時事ネタカテゴリの最新記事