- 2023.01.19 by Akihiko Sato
こんにちは、佐藤です。11月30日、IPCCシンポジウムに参加しましたのでどのようなことが語られていたのか?を数回に分けて報告させて頂いています。 今回はパート […]
こんにちは、佐藤です。11月30日、IPCCシンポジウムに参加しましたのでどのようなことが語られていたのか?を数回に分けて報告させて頂いています。 今回はパート […]
こんにちは、佐藤です。11月30日、IPCCシンポジウムに参加しましたのでどのようなことが語られていたのか?を数回に分けて報告させて頂いています。 今回はパート […]
いつも、Kabbara Timesをお読みいただきありがとうございます。 Kabbara合同会社水島です。 SBTの取得をする際の設問に「SBT取得の理由」とい […]
こんにちは、佐藤です。11月30日、IPCCシンポジウムに参加しましたのでどのようなことが語られていたのか?を数回に分けて報告させて頂きます。 今回はパート2と […]
こんにちは、佐藤です。11月30日、IPCCシンポジウムに参加しましたのでどのようなことが語られていたのか?を数回に分けて報告させて頂きます。イベント趣旨 主催 […]
Credit: Kiara Worth こんにちは、佐藤です。COP27が11月20日、幕を閉じました。日本は岸田首相は不参加、会期後半に西村環境相が出席。今年 […]
フランス=131% アメリカ=121% ドイツ= 84% 日本= 38% これは何の数字かご存知ですか? 答えは、「食料自給率」です。私たち日本の食料自給率は、 […]
こんにちは、佐藤です。国連による気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)が(2022年11月6日〜11月18日)、エジプトのシャルムエルシェイクで、始 […]
先日、「私たちが温暖化対策をしなくてはいけない理由とは」という記事を公開しました。 記事の中では、 太陽の活動が活発でなかったにも関わらず平均気温が上がっており […]
こんにちは、佐藤です。本日、10月20日は「リサイクルの日」ということで、今回は、地球環境のこと、とくに温暖化についての疑問、温暖化って本当に起こっているのか? […]
肉を食べることは当たり前であり、毎日食べている人は少なくないのではないでしょうか。私たちの食生活に身近な肉。実は、そんな肉の食べ過ぎが気候変動の原因になっている […]
こんにちは、佐藤です。漸く、各地で秋の気配のニュースが入ってくるようになりました。わたくしは秋生まれということもあり、秋は好きな季節なので、紅葉の情報はうれしい […]